蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
落語と学問する
|
著者名 |
森本 淳生/編
|
著者名ヨミ |
モリモト アツオ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1213069936 | 779.1/ラ-25/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
落語の複数の「近代」 |
鈴木 亘/著 |
|
|
|
2 |
落語の近代化? |
足立 和彦/著 |
|
|
|
3 |
敗戦後日本の落語と映画 |
角尾 宣信/著 |
|
|
|
4 |
午後の保健室で血はだくだくと流れ、平林の名は彷徨いつづける |
森本 淳生/著 |
|
|
|
5 |
与太郎のオートマティスム |
中田 健太郎/著 |
|
|
|
6 |
憑依から落語をみる |
石井 美保/著 |
|
|
|
7 |
落語のなかのボロとクズ |
藤原 辰史/著 |
|
|
|
8 |
演者としての語り |
池野 拓哉/著 |
|
|
|
9 |
落語と/の教育 |
櫻井 一成/著 |
|
|
|
前のページへ