蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
郷土センタ | 1312600226 | 219/04イサ/56 | 郷土センタ | 地域資料 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
郷土センタ | 1312600217 | 219/04イサ/56 | 郷土センタ | 一般郷土資 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
諌早史談会編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
イサハヤシダンカイヘンシュウイインカイ |
出版者 |
諌早史談会
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
83p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
219.3
|
書名 |
諫早史談 第56号 |
書名ヨミ |
イサハヤ シダン |
|
名簿あり←事務局貸出確認済(2010年) |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
続々多良海道の往来 佐賀藩主と諫早領主の往来 |
織田 武人 |
|
|
|
2 |
多良見町領境石と郡境石の地伏石の発見/小澤 祐二 |
|
|
|
|
3 |
結核医・末永敏事のこと(その2)周囲で支えた人たち/中原 俊治 |
|
|
|
|
4 |
江戸初期の諫早におけるキリスト教の受容と禁教 |
山本 博幸 |
|
|
|
5 |
伊木力往還を歩く/久保 岩男 |
|
|
|
|
6 |
肥前鳥居の分類と定義/小澤 祐二 |
|
|
|
|
7 |
おゑん様について |
秀島 貞康 |
|
|
|
8 |
諫早のおこし |
川内 知子 |
|
|
|
9 |
佐賀藩諫早領境での出来事(1) |
大島 大輔 |
|
|
|
10 |
史談あれこれ(1)慈眼院境内での石火矢鋳造日 |
|
|
|
|
11 |
史談あれこれ(2)日峯社鳥居・燈籠を帆崎石で建立 |
|
|
|
|
前のページへ