蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
日本とウクライナ遠くて近いパートナー (法政大学大原社会問題研究所叢書)
|
著者名 |
法政大学大原社会問題研究所/編著
|
著者名ヨミ |
ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1213165126 | 319.1/ホ-25/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
法政大学大原社会問題研究所/編著
進藤 理香子/編著
|
著者名ヨミ |
ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ シンドウ リカコ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-588-62554-1 |
分類記号 |
319.10386
|
書名 |
日本とウクライナ遠くて近いパートナー (法政大学大原社会問題研究所叢書) |
書名ヨミ |
ニホン ト ウクライナ トオクテ チカイ パートナー |
副書名 |
歴史・挑戦・未来 |
副書名ヨミ |
レキシ チョウセン ミライ |
内容紹介 |
ウクライナ国立科学アカデミー世界史研究所と法政大学大原社会問題研究所が培った共同研究の成果。日本とウクライナの歴史的なつながりを振り返り、ロシアによるウクライナ侵攻で両国の関係がどう変化したのかを論じる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
法政大学大原社会問題研究所とウクライナ国立科学アカデミー世界史研究所の学術交流について |
進藤 理香子/著 |
|
|
|
2 |
日本によるウクライナ支援の背景 |
アンドリー・クドリャチェンコ/著 |
平野 達志/訳 |
|
|
3 |
炭労とソ連炭鉱組合の冷戦下での交流 |
鈴木 玲/著 |
|
|
|
4 |
ウクライナと日本の科学技術・教育分野における協力関係 |
ヴィクトリヤ・ソロシェンコ/著 |
進藤 理香子/訳 |
平野 達志/監修 |
|
5 |
第二次世界大戦後のソ連軍占領下南樺太における日本人とソ連人の共同生活 |
進藤 理香子/著 |
|
|
|
6 |
グローバルサウスとの関係発展をめざす日本の現行戦略 |
ヴャチェスラフ・シュヴェド/著 |
坂本 博/訳 |
|
|
7 |
日本におけるウクライナ避難民に対する支援をめぐる現状 |
惠羅 さとみ/著 |
|
|
|
8 |
占領地におけるウクライナの子どもたち |
ヴラディスラフ・ハヴリロフ/著 |
根岸 海馬/訳 |
進藤 理香子/監修 |
|
9 |
農民革命の表象ウクライナ |
伊東 林蔵/著 |
|
|
|
10 |
原子力利用における人為的災害の克服へ向けたウクライナと日本の相互協力について |
ナタリヤ・ソロシェンコ/著 |
鈴木 玲/訳 |
進藤 理香子/監修 |
平野 達志/監修 |
11 |
ロシア・ウクライナ戦争と日本の反戦平和運動 |
大和田 悠太/著 |
|
|
|
12 |
日越協力の発展とロシア・ウクライナ戦争のベトナムへの影響 |
イェウヘン・O.プリーピク/著 |
根岸 海馬/訳 |
進藤 理香子/監修 |
|
前のページへ