蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
お寺でつながる多文化共生
|
著者名 |
清藤 隆春/著
|
著者名ヨミ |
キヨフジ リュウシュン |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1213163637 | 334.4/キ-25/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
清藤 隆春/著
|
著者名ヨミ |
キヨフジ リュウシュン |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-5913-7 |
分類記号 |
334.41
|
書名 |
お寺でつながる多文化共生 |
書名ヨミ |
オテラ デ ツナガル タブンカ キョウセイ |
副書名 |
在日ベトナム人の信仰と地域との関わり |
副書名ヨミ |
ザイニチ ベトナムジン ノ シンコウ ト チイキ トノ カカワリ |
内容紹介 |
技能実習生として来日し地方部に暮らす若いベトナム人仏教徒は信仰生活を継続できているのか。地域の人たちとの関係性は。日本における外国人仏教徒との多文化共生の実現に向けて、移民時代のお寺のあり方を考える。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。九州大学大学院地球社会統合科学府で博士号(学術)を取得。北九州市立大学国際教育交流センター准教授。専門は宗教社会学。浄土真宗本願寺派東迎寺副住職。 |
内容細目
前のページへ