蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 書名 |
立ち読みの歴史 (ハヤカワ新書)
|
| 著者名 |
小林 昌樹/著
|
| 著者名ヨミ |
コバヤシ マサキ |
| 出版者 |
早川書房
|
| 出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
ミライon | 1213091670 | 024.1/コ-25/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書(一般) |
| 著者名 |
小林 昌樹/著
|
| 著者名ヨミ |
コバヤシ マサキ |
| 出版者 |
早川書房
|
| 出版年月 |
2025.4 |
| ページ数 |
195p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
4-15-340043-6 |
| 分類記号 |
024.1
|
| 書名 |
立ち読みの歴史 (ハヤカワ新書) |
| 書名ヨミ |
タチヨミ ノ レキシ |
| 内容紹介 |
かつて洋行知識人は「海外に立ち読みなし」と証言した。日本特有の習俗「立ち読み」はいつ、どこで生まれ、庶民の読書文化を形作ってきたのか。これまで注目されてこなかった資料を発掘し、その歴史を描き出す。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。図書館情報学を研究するかたわら近代出版研究所を主宰。年刊誌『近代出版研究』編集長。著書に「もっと調べる技術」など。 |
内容細目
前のページへ