蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
ミライon | 1213197995 | 360.4/シ-25/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書(一般) |
| 著者名 |
ルドルフ・シュタイナー/著
高橋 巖/訳
|
| 著者名ヨミ |
シュタイナー ルードルフ タカハシ イワオ |
| 出版者 |
春秋社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
28,181p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-393-32575-9 |
| 分類記号 |
360.4
|
| 書名 |
社会問題の核心 新装版 |
| 書名ヨミ |
シャカイ モンダイ ノ カクシン |
| 内容紹介 |
「経済」の原則が「精神」と「法」の領域を歯止めなく侵犯する現代社会を予見した「社会三分節化論」。労働と賃金、教育と国家等の関係を根本から問い直し、人間が枯渇しない新しい社会像を構想する。 |
| 著者紹介 |
ハンガリーのクラリエヴィェベック(現クロアチア)生まれ。ウィーン工科大学卒業。人智学協会を設立。霊学的視点から新たな総合文化の必要性を説く。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
社会問題の核心 |
|
|
|
|
| 2 |
社会有機体三分節化をめぐって |
|
|
|
|
前のページへ