検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 17 予約数 0

 

書名

大村史話 続編1

著者名 大村史談会/編
出版者 大村史談会
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1111354990219.3/オ/43F閉架郷土作帯出可在庫 
2 ミライon5318000100219.3/オ/3F大村郷土帯出可在庫 
3 ミライon5310073770219.3/オ/13F大村郷土帯出可在庫 
4 ミライon5310031341219.3/オ/3F閉架大村郷帯出可在庫 
5 ミライon5310031323219.3/オ/3F閉架大村郷帯出可在庫 
6 ミライon5310031314219.3/オ/3F閉架大村郷帯出可在庫 
7 ミライon5310001016219.3/オ/13F大村郷土帯出可在庫 
8 ミライon5310000991219.3/オ/13F大村郷土帯出可在庫 
9 ミライon5310031403219.3/オ/3F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
10 ミライon5310031396219.3/オ/3F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
11 ミライon5310031387219.3/オ/3F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
12 ミライon5310031378219.3/オ/3F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
13 ミライon5310031369219.3/オ/3F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
14 ミライon5310012746219.3/オ/13F大村郷土禁帯出在庫  ×
15 ミライon5310005343219.3/オ/13F大村郷土禁帯出在庫  ×
16 郷土センタ1110459432219/05オオ/4郷土センタ地域資料帯出可貸出中  ×
17 郷土センタ1312432275219/05オオ/4郷土センタ郷土資料複禁帯出在庫  ×
18 郷土センタ1312392185219/05オオ/4郷土センタ藤野文庫禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 大村史談会/編
著者名ヨミ オオムラ シダンカイ
出版者 大村史談会
出版年月 1986.3
ページ数 358p
大きさ 19cm
分類記号 219.3
書名 大村史話 続編1
書名ヨミ オオムラ シワ



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 土に埋もれた歴史―考古学上の大村の遺跡をたずねて / 稲富裕和
2 第2章 中世を語る石仏群―大村・東彼杵・川棚の石造美術概観 / 大石一久
3 第3章 幻の鐘を探して四十年―宮村地頭寄進の肥前鐘 / 中島雄俊
4 第4章 彼杵荘に咲く最後の花―彼杵一揆の小地頭達 / 満井錄郎
5 第5章 戦国時代から近世初頭の古戦場を巡る 第1節 萱瀬中岳合戦 / 河野忠博
6 第2節 大内勢を撃退した重ネの城―彼杵八人乙名の活躍 / 辻浩一
7 第3節 川棚の古戦場―謀略が仇となった後藤貴明の歌舞多城攻撃 / 喜々津健寿
8 第4節 国境線の勇婦二論―波佐見の城々 / 山川芳樹
9 第5節 長与唾飲城の攻防 / 柳原一由
10 第6章 大村と武雄の狭間で苦悩する戦国末期の波佐見武士団 / 橋口佐登司
11 第7章 三城周辺の中世社寺―中世仏教の動き / 久田松和則
12 第8章 大村キリシタン史―一つの港と二つの城跡の語るもの / 結城了悟
13 第9章 大村藩キリシタン研究の歩み―志田一夫先生の足跡を中心に / 満井錄郎
14 第10章 多良岳信仰と大村の修験道 / 木下義春
15 第11章 大村藩の伊勢信仰 / 久田松和則
16 第12章 江戸時代の経済 第1節 西彼大島町後領牧場―神浦移住民の開墾地から復元 / 故 楠本喜右衛門
17 第2節 藩の専売事業としての塩田経営 / 喜々津健寿
18 第3節 宿場と捕鯨で繁昌した酒屋 / 喜々津健寿
19 第4節 波佐見焼の創業と発展 / 古達廣榮
20 第5節 街道と共に生きた大村藩の宿場 / 喜々津健寿
21 第13章 近代への歩み 第1節 黒船騒動前後の大村藩―藩主側近中尾静摩日録より / 中尾博一
22 第2節 大坂藩邸官福田頼蔵――寺田屋騒動を身近に見聞―― 菱谷武平
23 第3節 版籍奉還と廃藩置県 / 木下義春
24 第4節 士族授産のための玖島銀行―殿様のお声がかり / 稻田淳
25 第5節 島原郷移住集落の移り変わり―千葉卜枕の放虎原開拓その後 / 田中大二
26 第6節 初代会計検査院長渡辺昇―明治政府の官僚達その1 / 松井保男
27 第7節 大村藩より慶応義塾に学んだ人々―新しい時代を担った逸材達 / 稻田淳
28 第14章 大村藩地名考 その1 大村市 / 深草静雄
29 第15章 大村藩の民俗芸能 その1 大村市 深草静雄
30 第16章 大村藩の民俗 その1 大村市歳時記 / 河野忠博
31 旧大村藩内指定文化財 / 福田豊 年表 / 満井錄郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。