蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
郷土センタ | 1311363379 | 518/00ナガ/44 | 郷土センタ | 地域資料 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
郷土センタ | 1310904232 | 518/00ナガ/44 | 郷土センタ | 一般郷土資 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
郷土センタ | 1310900969 | 518/00ナガ/44 | 郷土センタ | 郷土資料複 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
長崎県衛生公害研究所/編
|
著者名ヨミ |
ナガサキケン エイセイ コウガイ ケンキュウジョ |
出版者 |
長崎県衛生公害研究所
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
518.05
|
書名 |
長崎県衛生公害研究所報 第44号/平成10年度業績集 |
書名ヨミ |
ナガサキケン エイセイ コウガイ ケンキュウショホウ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
長崎県における大気汚染常時測定局の測定結果(1998年度) |
|
|
|
|
2 |
長崎県における日本脳炎の疫学的調査 (1998年度) |
|
|
|
|
3 |
長崎県におけるインフルエンザの疫学的調査 (1998年度) |
|
|
|
|
4 |
長崎県下の工場・事業場排水の調査 1998年度 |
|
|
|
|
5 |
長崎県における放射能調査(1998年度) |
|
|
|
|
6 |
食品中の残留農薬調査(1998年度) |
|
|
|
|
7 |
感染症サーベイランスにおけるウイルス分離(1998年度) |
|
|
|
|
8 |
長崎県下の河川・海域の水質調査結果(1998年度) |
|
|
|
|
9 |
長崎県の温泉(1998年度) |
|
|
|
|
10 |
ゴルフ場使用農薬の分析 (1998年度) |
|
|
|
|
11 |
長崎県下の産業廃棄物調査 (1998年度) |
|
|
|
|
12 |
河川におけるトリハメロメタン生成能調査 (1998年度) |
|
|
|
|
13 |
長崎県下の地下水調査 (1998年度) |
|
|
|
|
14 |
長崎県下における水道水質監視項目の調査結果(1998年度) |
|
|
|
|
15 |
乾式法による二酸化いおうの測定結果と今後の課題 |
|
|
|
|
16 |
地球にやさしい汚水処理技術の研究・開発(報告2) |
|
|
|
|
17 |
食品工場汚泥の堆肥化に関する研究 |
|
|
|
|
18 |
大村湾貧酸素水塊発生抑制技術開発研究(第2報) |
|
|
|
|
19 |
カキ殻を用いた水質浄化材のリン吸着能試験(第1報) |
|
|
|
|
20 |
長崎県における日常食経由食品汚染物の1日摂取量(1998年度) |
|
|
|
|
21 |
五島列島福江島における二酸化硫黄、オゾンぴょびエアロゾル成分の変化 |
|
|
|
|
22 |
諫早湾干拓調整池水質等調査結果(1998年度) |
|
|
|
|
23 |
長崎県における化学物質環境汚染調査 |
|
|
|
|
24 |
長崎県内における医薬品の就去試験結果(1998年度) |
|
|
|
|
25 |
畜水産食品中の合成抗菌剤の検査結果(1998年度) |
|
|
|
|
26 |
長崎県水道水質外部精度管理の実施結果 |
|
|
|
|
27 |
大学施設構内ボーリング井戸水の汚染による赤痢集団発生に関連して県内で分離された赤痢菌株の疫学的分析について |
|
|
|
|
28 |
諫早湾干拓調整池の植物プランクトンおよび底生生物調査結果 |
|
|
|
|
29 |
ATP解析を用いた陶磁器製品フィルム密着法の検討 |
|
|
|
|
30 |
県内に流通する鶏卵のサルモネラ汚染実態調査 |
|
|
|
|
前のページへ