検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

長崎文化 第7号,第9号~第13号

著者名 井口 チエノ/編
出版者 長崎国際文化協会
出版年月 1962.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1311199593063/01ナガ/7郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×
2 郷土センタ1310107808063/01ナガ/7郷土センタ郷土資料開禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 井口 チエノ/編
著者名ヨミ イノクチ チエノ
出版者 長崎国際文化協会
出版年月 1962.3
ページ数 1冊(15mm)
大きさ 26cm
分類記号 063
書名 長崎文化 第7号,第9号~第13号
書名ヨミ ナガサキ ブンカ
合本 昭和37年3月、昭和38年3月~昭和39年11月-第8号は別書誌で資料あり



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 (7号)日本廿六聖殉教者列聖百年祭/浜口神父
2 (7号)コレジヨとセミナリヨ-長崎を飾った国際文化の花- 片岡 弥吉
3 (7号)絵踏と踏絵 林 源吉
4 (7号)マリヤ観音 越中 哲也
5 (7号)江戸初期長崎俳壇と去来一族 中西 萩置
6 (9号)エリザベス・ラッセル女史のこと マリアナ・ヤング女史のこと 田添 てる
7 (9号)マダム クズネツオバ/原 道子
8 (9号)倉場富三郎氏をかたる 小曽根 均次郎
9 (9号)グランド将軍と長崎博覧会 林 源吉
10 (9号)音楽の祖母ジヨルダン夫人 青木 義勇
11 (9号)セミヨノーフのことなど/高井 萬亀尾
12 (9号)長崎華僑時中小学校簡史/徐 多釣
13 (9号)ハルデスと長崎鎔鉄所 北岡 伸夫
14 (9号)ピエル・ロチ 引田 稔
15 (9号)ピナテール 島内 八郎
16 (9号)活水の二人の校長 カロライン・エス・ペカム先生 アンナ・ローラ・ホワイト先生 秦 美穂
17 (9号)ポンペ 中西 啓
18 (9号)ランバク先生 宮川 伊喜松
19 (9号)リンガー/松田 有義
20 (10号)華僑と長崎 松浦 直治
21 (10号)華僑よもやま噺 盆まつりとアマからと
22 (10号)渡邊庫輔を悼む/今東光、佐藤春夫、安藤鶴夫、劉寒吉、島内八郎、中西啓
23 (10号)亡くなられた林さんを憶う (林源吉) 中山 文孝
24 (10号)カステラ王 中川安五郎翁の業績 木野 普見雄
25 (11号)長崎関係文学略私史 島内 八郎
26 (11号)永見徳太郎さんの片鱗 中山 文孝
27 (11号)平山蘆江先生 三橋 章八
28 (11号)長崎の友達 佐多 稲子
29 (11号)長中の校歌 田中 千禾夫
30 (11号)林源吉さんのこと 秋永 芳郎
31 (11号)長崎竜踊りばやし 譜面・歌詞
32 (11号)長崎談叢の生まれたわけ 藤木 喜平
33 (12号)古い建物の保存 丹羽 漢吉
34 (12号)文化財の建物 興福寺 崇福寺 山口 光臣
35 (12号)占勝閣雑記 北岡 伸夫
36 (12号)将軍と阿蘭陀曲馬 松浦 直治
37 (12号)春徳寺の史蹟を訪ねて/寺田 弘
38 (12号)故松永鉄四郎師を偲んで 山下 誠
39 (12号)故牟田康彦君を憶う/鈴木 五郎
40 (12号)長崎文化の先覚者西道仙翁/松尾 城雲
41 (12号)小田桐雅香先生を偲びて/長野 篤山
42 (13号)国際文化都市の理念と性格 木野 普見雄
43 (13号)国際文化財の保護顕彰 片岡 弥吉
44 (13号)文化都市に想う 丹羽 漢吉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。