蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
郷土センタ | 1311199600 | 063/01ナガ/14 | 郷土センタ | 郷土資料複 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
郷土センタ | 1310107648 | 063/01ナガ/14 | 郷土センタ | 一般郷土資 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
井口 チエノ/編
|
著者名ヨミ |
イノクチ チエノ |
出版者 |
長崎国際文化協会
|
出版年月 |
1965.3 |
ページ数 |
1冊(13mm) |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
063
|
書名 |
長崎文化 第14号~第19号 |
書名ヨミ |
ナガサキ ブンカ |
|
合本 昭和40年3月,昭和40年7月,昭和40年11月,昭和41年1月,昭和41年7月,昭和41年10月 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
(14号)信者発見の歴史 |
山口 愛次郎 |
|
|
|
2 |
(14号)長崎のミゼリコルジヤ |
H・チースリク |
|
|
|
3 |
(14号)三ッ山町木場教会の二つの写本について |
パチェコ・ディエゴ |
|
|
|
4 |
(14号)信者発見-大浦天主堂- |
片岡 弥吉 |
|
|
|
5 |
(14号)斎藤茂吉のキリシタン研究 |
中西 啓 |
|
|
|
6 |
(15号)写真の夜明け |
松浦 直治 |
|
|
|
7 |
(15号)明治・大正の古写真の編集に当たって |
嘉村 国男 |
|
|
|
8 |
(15号)上野彦馬略伝 |
|
|
|
|
9 |
(15号)写真界に於ける上野彦馬の位置 |
永見 徳太郎 |
|
|
|
10 |
(15号)観光写真の今昔/大久保 月光 |
|
|
|
|
11 |
(15号)私と写真/小林 勝 |
|
|
|
|
12 |
(15号)風と水と青葉の里 |
風木 雲太郎 |
|
|
|
13 |
(16号)回想の長崎俳壇 |
下村 ひろし |
|
|
|
14 |
(16号)浄瑠璃六十年/広瀬 清笑 |
|
|
|
|
15 |
(16号)藤間三代/二代目 藤間 金弥 |
|
|
|
|
16 |
(16号)花柳三代/花柳 輔芳 |
|
|
|
|
17 |
(16号)バレエとともに |
鳳 洋子 |
|
|
|
18 |
(16号)母を語る/杵屋 佐都茂 |
|
|
|
|
19 |
(16号)復活された長崎聖堂の釈菜 |
越中 哲也 |
|
|
|
20 |
(17号)長崎国際文化協会の十周年を迎えて |
田川 務 |
|
|
|
21 |
(17号)長崎みなとの将来について/長島 達吉 |
|
|
|
|
22 |
(17号)長崎の建築はどうあるべきか |
丹羽 漢吉 |
|
|
|
23 |
(17号)十年後の長崎の観光と交通の概観と諸問題/重信 照志 |
|
|
|
|
24 |
(17号)作歌六十年 |
島内 八郎 |
|
|
|
25 |
(17号)作曲を趣味として |
木野 普見雄 |
|
|
|
26 |
(17号)未来への目-詩について- |
山田 かん |
|
|
|
27 |
(17号)長崎の玄関口/倉富 喜一 |
|
|
|
|
28 |
(18号)座談会 リンガーさんをめぐって |
|
|
|
|
29 |
(18号)長崎と海援隊 |
平尾 道雄 |
|
|
|
30 |
(18号)おらんださん |
島内 八郎 |
|
|
|
31 |
(19号)長崎の気品 |
野田 宇太郎 |
|
|
|
32 |
(19号)神代祇彦さんを想う |
松尾 利信 |
|
|
|
33 |
(19号)ポルトガル人モラエスの眼に映じた「港長崎と日本の娘」 |
小川 孝 |
|
|
|
34 |
(19号)シーボルトの生涯 |
中西 啓 |
|
|
|
35 |
(19号)シーボルト百年祭に当たって |
相良 久雄 |
|
|
|
36 |
(19号)ケンプエルと将軍綱吉 |
永島 正一 |
|
|
|
前のページへ