検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

文体としての物語 

著者名 小森陽一/著
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1112247229910.2/コ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小森陽一/著
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.4
ページ数 354p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-82244-5
分類記号 910.2
書名 文体としての物語 
書名ヨミ ブンタイ ト シテ ノ モノガタリ



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 物語としての文体・文体としての物語
2 文体としての自己意識‐『浮雲』の主人公
3 『浮雲』における物語と文体
4 表現の理論・物語の論理
5 結末への意志・結末の裏切り‐嵯峨の屋おむろにおける物語と表現
6 結末からの物語‐「舞姫」における一人称
7 人称的世界の生成‐鷗外ドイツ三部作における文体と構成
8 独白の系譜‐広津柳浪の初期作品を中心に
9 口惜しさと恥しさ‐「たけくらべ」における制度と言説
10 囚われた言葉・さまよい出す言葉
11 「こころ」を生成する心臓
12 <読む>ことへの夢想
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。