蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
南極100年 (ほるぷ150ブックス)
|
著者名 |
神沼克伊/著
|
著者名ヨミ |
カミヌマ カツタダ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1112455745 | 402.9/カ/ | 3F | 閉架式見 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
神沼克伊/著
|
著者名ヨミ |
カミヌマ カツタダ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-593-53516-6 |
分類記号 |
402.979
|
書名 |
南極100年 (ほるぷ150ブックス) |
書名ヨミ |
ナンキョク ヒャクネン |
副書名 |
地球上のパラダイスをめざして |
副書名ヨミ |
チキュウジョウ ノ パラダイス オ メザシテ |
内容紹介 |
21世紀に入ると、南極は科学者だけの世界ではなく、観光やスポーツの場として、一般の人々に開かれることになるでしょう…。人類が未知の大陸にアプローチした過程を概観し、その将来像を考える。 |
著者紹介 |
1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院地球物理学博士課程卒業。現在、国立極地研究所教授。昭和基地での越冬2回を含め、国際共同観測などで南極行きは14回。 |
内容細目
前のページへ