検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

聚楽の夜咄 

著者名 林屋辰三郎/編
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 淡交社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1112479952914.6/ハ/3F閉架式15帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 林屋辰三郎/編
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 淡交社
出版年月 1994.9
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-473-01341-3
分類記号 914.6
書名 聚楽の夜咄 
書名ヨミ ジュラク ノ ヨバナシ
副書名 林屋辰三郎対談集
副書名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ タイダンシュウ
内容紹介 平安建都1200年を記念して名付けられた、林屋辰三郎対談集。69〜93年にかけて、司馬遼太郎・山崎正和・千宗守・鶴見俊輔・河野健二・桑原武夫氏ら11の頭脳と美を歴史を語った、文化の光源京都への知的アプローチ。
著者紹介 1914年金沢市生まれ。京都大学文学部国史専攻卒業。立命館大学教授、京大人文研所長など経て78〜85年京都国立博物館長。「日本史論聚」「中世芸能史の研究」他著書多数。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 <光の都>京都に寄せる 司馬 遼太郎/対談
2 千年の都・神と信仰をめぐって 上田 正昭/対談
3 王朝の舞台裏 白畑 よし/対談
4 東山文化の祖・後小松天皇 山崎 正和/対談
5 茶の湯往来 千(有隣斎) 宗守/対談
6 琳派の世界 水尾 比呂志/対談
7 京の文化、江戸の文化 西山 松之助/対談
8 語りつぐ戦後京都 鶴見 俊輔/対談
9 京都の伝統文化 河野 健二/対談
10 京都の文化伝統を生かす今様 桑原 武夫/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。