検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

ドイツ語圏の文学・文化 

著者名 清水健次/著
著者名ヨミ シミズ ケンジ
出版者 芦書房
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1112494891940.2/シ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 清水健次/著
著者名ヨミ シミズ ケンジ
出版者 芦書房
出版年月 1994.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-7556-1109-1
分類記号 940.2
書名 ドイツ語圏の文学・文化 
書名ヨミ ドイツゴケン ノ ブンガク ブンカ
副書名 新発見・再発見
副書名ヨミ シンハッケン サイハッケン
内容紹介 東西ドイツの壁が崩壊した。様々なタブーも解かれ始めた。文学に対する新たなる思考方法=考究・探究が打ち出されようともしている。この移行期におけるドイツ語圏の文学・文化の一状況の新発見と再発見をまとめた。
著者紹介 九州大学文学部独逸文学科卒業。専攻は独逸文学・演劇学、比較文学・演劇学。ベルリン自由大学、ウィーン大学から招聘の経験あり。主要著書に「ドイツ・オーストリアの文学」等。訳書多数。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。