検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

キリシタン文化研究会会報 第17年1号~第18年4号

著者名 柳谷 武夫/編
著者名ヨミ ヤナギヤ タケオ
出版者 キリシタン文化研究会
出版年月 1975.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1310756732198/00キリ/17・18郷土センタ地域資料閉帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 柳谷 武夫/編
著者名ヨミ ヤナギヤ タケオ
出版者 キリシタン文化研究会
出版年月 1975.6
ページ数 1冊
大きさ 21cm
分類記号 198.221
書名 キリシタン文化研究会会報 第17年1号~第18年4号
書名ヨミ キリシタン ブンカ ケンキュウカイ カイホウ
合本-別書誌で合本の一般郷土資料あり(「キリシタン文化研究会会報」第5巻)



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 (第17年第1号)茶道とキリシタンの出会い チースリク
2 (第17年第1号)Laucaigne司教の名の訓み方 片岡 弥吉
3 (第17年第1号)千提寺教会とビロース神父伝 奥田 康雄
4 (第17年第2・3・4号)近世初頭京都における若干のキリシタン取締令について 清水 紘一
5 (第17年第2・3・4号)崎津のキリシタン遺物 パチェコ
6 (第17年第2・3・4号)京極マリヤ夫人の墓 -主にその位牌と墓をめぐって 渋谷 美枝子
7 (第17年第2・3・4号)キリシタン版ローマ字本中の「ことばの和らげ」について 山本 昌子
8 (第17年第2・3・4号)天草四郎の霊名 鶴田 文史
9 (第17年第2・3・4号)北摂の切支丹遺物について/上田寛
10 (第17年第2・3・4号)佐賀のキリシタン悲話 -背振山中に伝わる尼御前様のこと/牧山満安
11 (第18年第1・2号)日本史料集 第1巻 -1553ねんから1654年までの日本カタログ及び関係文書集について ヨゼフ・シュッテ
12 (第18年第1・2号)寺請制度について -特に安永享和年間の寺檀関係を中心として- 清水 紘一
13 (第18年第3号)尾張藩とキリシタン迫害 青山 玄
14 (第18年第3号)ヨーロッパの旅覚書から -コリヤード三部作のこと- 小島 幸枝
15 (第18年第3号)ザビエルの命日/ヨゼフ・ウィッキィ
16 (第18年第3号)ホイヴェルス師を憶う 柳谷 武夫
17 (第18年第4号)キリシタン宗教文学の霊性 フーベルト・チースリク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。