検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

保育心理学 Ⅱ(新現代幼児教育シリーズ)(子どもと保育)

著者名 大場幸夫/編著
著者名ヨミ オオバ サチオ
出版者 東京書籍
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1112390912376.1/ホ/23F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 大場幸夫/編著   前原寛/編著
著者名ヨミ オオバ サチオ マエハラ ヒロシ
出版者 東京書籍
出版年月 1995.3
ページ数 242p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-71354-4
分類記号 376.1
書名 保育心理学 Ⅱ(新現代幼児教育シリーズ)(子どもと保育)
書名ヨミ ホイク シンリガク
副書名 幼児教育科・保育科・保母養成課程用
副書名ヨミ ヨウジ キョウイクカ ホイクカ ホボ ヨウセイ カテイヨウ
内容紹介 1.保育の現在 2.保育のねらいと内容 3.子どもの有能さ(competence)を考える 4.園生活の特性 5.なぜ,園生活を通して子どもは発達できるのか 6.園生活における保育者のあり方 7.保育臨床 8.保育者の気づき ほか3章



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。