検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

英和・和英辞典の誕生 (ビブリオフィル叢書)

著者名 岩堀 行宏/著
著者名ヨミ イワホリ ユキヒロ
出版者 図書出版社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1310007596833/01エイ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 岩堀 行宏/著
著者名ヨミ イワホリ ユキヒロ
出版者 図書出版社
出版年月 1995.4
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-8099-0517-9
分類記号 833
書名 英和・和英辞典の誕生 (ビブリオフィル叢書)
書名ヨミ エイワ ワエイ ジテン ノ タンジョウ
副書名 日欧言語文化交流史
副書名ヨミ ニチオウ ゲンゴ ブンカ コウリュウシ
内容紹介 ロドリゲスの「日本大文典」に始まり、ヘボンの「和英語林集成」に至る、揺籃期の英和・和英辞典の歩みを実物に即して解明する。300年に及ぶ日欧文化交流史、当時の人々のことばと文化への情熱が伝わってくる。
著者紹介 1932年静岡市生まれ。明治学院大学経済学部卒業。(株)後楽園スタヂアム常務取締役を経て現在、(株)西日本後楽園取締役会長。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。