蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
武元登々庵『行庵詩草』研究と評釈 (笠間叢書)
|
著者名 |
竹谷長二郎/著
|
著者名ヨミ |
タケタニ チョウジロウ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1112101877 | 919.5/タ/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
竹谷長二郎/著
|
著者名ヨミ |
タケタニ チョウジロウ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
527p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-305-10280-3 |
分類記号 |
919.5
|
書名 |
武元登々庵『行庵詩草』研究と評釈 (笠間叢書) |
書名ヨミ |
タケモト トウトウアン コウアン シソウ ケンキュウ ト ヒョウシャク |
内容紹介 |
江戸時代の漢詩集中、典型的にして且つ異色ある文人、温厚篤実な君子であり徹底した自由人であった武元登々庵の「行庵詩草」の研究と評釈。装釘にも当代大家による多くの序にも特色をもつ旅に取材した旅の哲学とも言うべきあらゆる形式の詩を網羅。 |
内容細目
前のページへ