検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

比較文学を学ぶ人のために 

著者名 松村 昌家/編
著者名ヨミ マツムラ マサイエ
出版者 世界思想社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212927779901.9/ヒ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 松村 昌家/編
著者名ヨミ マツムラ マサイエ
出版者 世界思想社
出版年月 1995.12
ページ数 10,289,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0580-3
分類記号 901.9
書名 比較文学を学ぶ人のために 
書名ヨミ ヒカク ブンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 坪内逍遙、二葉亭四迷から大江健三郎、村上春樹等に至るまで、近・現代日本文学の担い手となった主要な作家や諸種の文学運動を国際的パースペクティヴのもとに体系づける。
著者紹介 1929年奈良県生まれ。大阪外国語大学英語学科卒業。現在、甲南大学文学部教授。著書に「ディケンズの小説とその時代」「ヴィクトリア朝の文学と絵画」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 諸外国における比較文学研究の動向 渡辺 洋/著
2 西洋小説の受容と翻訳文の成立 柳父 章/著
3 坪内逍遙とイギリスの小説家たち 松村 昌家/著
4 二葉亭四迷とロシア文学 ヨコタ村上孝之/著
5 「自然主義」再考 稲垣 直樹/著
6 島崎藤村と外国文学 河村 民部/著
7 夏目漱石とイギリス文学 大沢 吉博/著
8 森鷗外のドイツ体験 阪上 善政/著
9 永井荷風とフランス 赤瀬 雅子/著
10 耽美主義の作家たち 堀江 珠喜/著
11 モダニズム受容 林 和仁/著
12 大江健三郎のディケンズ 松村 昌家/著
13 俳句の国際性 サスキア・イシカワ=フランケ/著
14 現代の作家とアメリカ 井上 健/著
15 比較文学を学ぶための文献案内 小宮 彰/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。