蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1112757188 | 914.6/イ/2 | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
池田理代子/〔ほか〕著
淀川長治/ほか著
|
著者名ヨミ |
イケダ リヨコ ヨドガワ ナガハル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-002548-9 |
分類記号 |
914.6
|
書名 |
私の父、私の母 Part 2 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ チチ ワタクシ ノ ハハ |
内容紹介 |
池田理代子、淀川長治ら34人の著名人が、断ちがたい絆の中、ひたむきに自らの父母の姿を綴る。甘え、反発し、かつ憧れた父の背中。慕い、叱られ、そして愛された母のぬくもり…。94年刊行の第2弾。 |
著者紹介 |
1947年大阪市生まれ。漫画家。「オルフェウスの窓」で日本漫画家協会優秀賞受賞。ほかに「ベルサイユのばら」「女帝エカテリーナ」「風を摘むプシケ」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
枕元の雪うさぎ |
池田 理代子/著 |
|
|
|
2 |
想像の中の父と母 |
石ノ森 章太郎/著 |
|
|
|
3 |
女系家族の行方 |
稲葉 真弓/著 |
|
|
|
4 |
不孝娘の詫び状 |
岩橋 邦枝/著 |
|
|
|
5 |
吉宗と宗春が同居 |
内館 牧子/著 |
|
|
|
6 |
見事な人生 |
うつみ 宮土理/著 |
|
|
|
7 |
あのオヤジあって |
大宅 映子/著 |
|
|
|
8 |
まぼろしの母 |
岡野 弘彦/著 |
|
|
|
9 |
怒りのお母ん |
荻野 アンナ/著 |
|
|
|
10 |
「お笑い」で供養 |
かんべ むさし/著 |
|
|
|
11 |
苦学の実演 |
黒岩 重吾/著 |
|
|
|
12 |
さら地 |
黒鉄 ヒロシ/著 |
|
|
|
13 |
母のピストル |
神坂 次郎/著 |
|
|
|
14 |
映画好き |
小杉 健治/著 |
|
|
|
15 |
色に溺れた一生 |
近藤 富枝/著 |
|
|
|
16 |
父の肌の色 |
斎藤 栄/著 |
|
|
|
17 |
父の男泣き |
三枝 和子/著 |
|
|
|
18 |
父が残したもの |
佐木 隆三/著 |
|
|
|
19 |
前向きっていいわね |
桜井 よしこ/著 |
|
|
|
20 |
ひとすじの灯り |
沢地 久枝/著 |
|
|
|
21 |
DNAとの対話 |
高橋 義夫/著 |
|
|
|
22 |
二黒の寅・わが母 |
塚本 邦雄/著 |
|
|
|
23 |
父の夢 |
西木 正明/著 |
|
|
|
24 |
祖母と継母 |
馬場 あき子/著 |
|
|
|
25 |
託されたもの |
辺見 じゅん/著 |
|
|
|
26 |
両親のノート |
増田 みず子/著 |
|
|
|
27 |
両親の奇妙な空想力 |
水木 しげる/著 |
|
|
|
28 |
医学と超能力と |
皆川 博子/著 |
|
|
|
29 |
影法師だけの父 |
村田 喜代子/著 |
|
|
|
30 |
父と母の昔話 |
森繁 久弥/著 |
|
|
|
31 |
父が書いた育児日記 |
山川 静夫/著 |
|
|
|
32 |
結婚写真 |
山本 道子/著 |
|
|
|
33 |
両親は生きている |
横尾 忠則/著 |
|
|
|
34 |
まだ目に見える親の顔 |
淀川 長治/著 |
|
|
|
前のページへ