検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

比較・日米マクロ経済政策 (シリーズ現代経済研究)

著者名 野口悠紀雄/編
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1112755279332.1/ヒ/3F閉架式15帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 野口悠紀雄/編   コウゾウ・ヤマムラ/編
著者名ヨミ ノグチ ユキオ ヤマムラ コウゾウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1996.3
ページ数 299p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-13117-0
分類記号 332.107
書名 比較・日米マクロ経済政策 (シリーズ現代経済研究)
書名ヨミ ヒカク ニチベイ マクロ ケイザイ セイサク
執筆:伊藤隆敏ほか
内容紹介 バブルは政策選択の誤りから生じた。政策協調は成功とは言えなかった。マクロ経済政策と国際資本移動に焦点を当て、1980年代以降の日米両国の経済関係を実証分析した意欲的研究。
著者紹介 一橋大学経済学部教授。公共経済学専攻。著書に「バブルの経済学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 レーガン赤字と日本の「バブル」 コウゾウ・ヤマムラ/著
2 マクロ経済政策と資産価格インフレーション 野口 悠紀雄/著
3 日米間の資本移動円・ドルの政治経済学 浜田 宏一/著
4 日本から米国への資本の流出 伊藤 隆敏/著
5 1980年以降の米国の課税と国際資本移動 ジョエル・スレムロッド/著
6 日米間の税制と国際資本移動 岩田 一政/著
7 1980年代の米国財政政策内外への影響 ステファン・ターノフスキー/著 マルチェロ・ビアンコーニ/著
8 金融自由化と銀行・企業行動及び金融政策 吉野 直行/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。