検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

コンピューター綴り方教室 

著者名 近藤 真/著
著者名ヨミ コンドウ マコト
出版者 太郎次郎社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1112645263375.8/コ/3F閉架郷土作帯出可在庫 
2 郷土センタ1311756721375/00コン/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 近藤 真/著
著者名ヨミ コンドウ マコト
出版者 太郎次郎社
出版年月 1996.5
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-8118-0639-5
分類記号 375.83
書名 コンピューター綴り方教室 
書名ヨミ コンピューター ツズリカタ キョウシツ
副書名 子どもたちに起きたリテラシー革命
副書名ヨミ コドモタチ ニ オキタ リテラシー カクメイ
内容紹介 乱暴者でしかも泣き虫、勉強嫌いのS男だが、コンピューターには興味を持ち、生まれて初めて長い作文を書いた。おとなしい宏子が詩集を作った。近藤学級の国語の授業ではコンピューターがすばらしい脇役を演じる。
著者紹介 〈近藤 真〉1957年、山口県宇部市生まれ。長崎県佐々町に育つ。同社大学文学部卒業、1981年より長崎県中学校教員。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。