検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

万華鏡 

著者名 辻輝子/著
著者名ヨミ ツジ テルコ
出版者 講談社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1112944332751.1/ツ/3F閉架式見帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 辻輝子/著
著者名ヨミ ツジ テルコ
出版者 講談社
出版年月 1996.12
ページ数 223p
大きさ 20㎝
ISBN 4-06-208491-0
分類記号 751.1
書名 万華鏡 
書名ヨミ マンゲキョウ
副書名 陶に魅せられた私の75年
副書名ヨミ トウ ニ ミセラレタ ワタクシ ノ ナナジュウゴネン
奥付けの出版年1998年(1997年1月9日現在)
内容紹介 北大路魯山人、岡本太郎、土門拳、藤田嗣治ら巨人たちの知られざる素顔とエピソード。父母のこと、苦しかった修業時代、そして現在へいたるまでの人生の道のりを綴る。「伊豆新聞」に連載されていたものをまとめた。
著者紹介 1920年東京都生まれ。陶芸家。駒沢女学校卒業。大森光彦、富本憲吉らに師事。女流陶芸家の草分けとして、戦前より第一線で活躍。現在、伊豆高原「陶の華美術館」館長。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。