蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116540029 | 361.4/フ/ | 3F | 閉架式15 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
ヴィレム・フルッサー/〔著〕
村上淳一/訳
|
著者名ヨミ |
フルッサー ヴィレム ムラカミ ジュンイチ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
303,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-13-010079-3 |
分類記号 |
361.45
|
書名 |
テクノコードの誕生 |
書名ヨミ |
テクノ コード ノ タンジョウ |
副書名 |
コミュニケーション学序説 |
副書名ヨミ |
コミュニケーションガク ジョセツ |
内容紹介 |
文字文化が終わった現代、中心のないネットワークから放射されるテクノ画像が、人間の生を無意味化しつつある。マクルーハン以後のヨーロッパのメディア思想を興奮させたフルッサーによる新しいコミュニケーション論。 |
著者紹介 |
1920年生まれ。サンパウロ大学哲学科教授。ドイツ語圏のシンポジウムや学会に登場して数々の議論を巻き起こす。91年没。著書に「サブジェクトからプロジェクトへ」がある。 |
内容細目
前のページへ