検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

 

書名

<死生学>入門 

著者名 竹田純郎/編
著者名ヨミ タケダ スミオ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 竹田純郎/編   森秀樹/編
著者名ヨミ タケダ スミオ モリ ヒデキ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 1997.5
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-88848-353-1
分類記号 114.2
書名 <死生学>入門 
書名ヨミ シセイガク ニュウモン
内容紹介 「死の風化」とは何か。現代生活における死について、よく生きるための「ターミナルケア」「デス・エデュケーション」などの視点から語る。「死」を通して「生」の意味について考える、死生学の研究領域とその内容をまとめる。
著者紹介 1945年生まれ。現代哲学専攻。金城学院大学教授。著書に「生きることの解釈学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ、いま死生学なのか 竹田 純郎/著
2 西洋における死への視座 福井 一光/著
3 中国と日本における死への視座 森 秀樹/著
4 キリスト教の視座 関 正勝/著
5 日本仏教の視座 蓑輪 顕量/著
6 死への日本民俗学の視座 竹田 純郎/著
7 <死の社会性>をめぐる前梯 張江 洋直/著
8 エロスと死 日暮 陽一/著
9 死と他界のマトリックス 森 雅文/著
10 デス・エデュケーションとは何か 西平 直/著
11 子どもにとってのデス・エデュケーション 西平 直/著
12 子どもをとりまく自然環境とデス・エデュケーション 門倉 正美/著
13 家族における死のコミュニケーション 角田 幹夫/著
14 ターミナルケアのあり方 田島 靖則/著
15 死別の悲しみ 若林 一美/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。