蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 書名 |
「自由主義史観」の病理
|
| 著者名 |
松島栄一/編
|
| 著者名ヨミ |
マツシマ エイイチ |
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
ミライon | 1113272691 | 375.3/ジ/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書(一般) |
| 著者名 |
松島栄一/編
城丸章夫/編
|
| 著者名ヨミ |
マツシマ エイイチ シロマル フミオ |
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
1997.12 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-272-52052-0 |
| 分類記号 |
375.32
|
| 書名 |
「自由主義史観」の病理 |
| 書名ヨミ |
ジユウ シュギ シカン ノ ビョウリ |
| 副書名 |
続・近現代史の真実は何か |
| 副書名ヨミ |
ゾク キンゲンダイシ ノ シンジツ ワ ナニカ |
| 内容紹介 |
「自由主義史観」は、21世紀の日本を一体どこへ導こうとしているのか。「自由主義史観」の主張の実態を分析し、その病理を徹底解明。日本人の歴史認識を問いなおす。 |
| 著者紹介 |
1917年生まれ。歴史教育者協議会委員長。著書に「日本の学問」など。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
「自由主義史観」は二一世紀の日本をどこへみちびくか |
山科 三郎/著 |
|
|
|
| 2 |
日本にとって大陸侵略はさけがたい道だったのか |
岩井 忠熊/著 |
|
|
|
| 3 |
「自国」中心・「国益」中心史観の誤り |
大日方 純夫/著 |
|
|
|
| 4 |
アジアのなかの日本と近現代史認識の現在 |
高嶋 伸欣/著 |
|
|
|
| 5 |
現代ドイツの「過去の克服」と歴史認識 |
石田 勇治/著 |
|
|
|
| 6 |
南京事件研究の戦後史 |
藤原 彰/著 |
|
|
|
| 7 |
日本軍の戦争犯罪と戦犯裁判を考える |
内海 愛子/著 |
|
|
|
| 8 |
『教科書が教えない歴史』が描く女性像 |
早川 紀代/著 |
|
|
|
| 9 |
史観・叙述・史料をめぐって |
松島 栄一/著 |
|
|
|
| 10 |
天皇制教学論 |
城丸 章夫/著 |
|
|
|
| 11 |
戦前日本の平和教育・学習(運動)の到達と継承 |
森田 俊男/著 |
|
|
|
| 12 |
教育における価値相対主義と「自由主義史観」 |
佐貫 浩/著 |
|
|
|
前のページへ