検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

笑うふたり 

著者名 高田文夫/著者代表
著者名ヨミ タカダ フミオ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1113496860779.0/タ/3F閉架式見帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 高田文夫/著者代表
著者名ヨミ タカダ フミオ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.6
ページ数 297p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002803-8
分類記号 779.04
書名 笑うふたり 
書名ヨミ ワラウ フタリ
副書名 語る名人、聞く達人
副書名ヨミ カタル メイジン キク タツジン
内容紹介 伊東四朗、三木のり平、イッセー尾形、萩本欽一ら、笑いに人生を賭けた九人の男達が語るお笑いへの尽きせぬ思い。笑いを愛し続けてきた高田文夫が聞く日本の笑いの過去、現在、そして未来。
著者紹介 1948年東京都生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒業。塚田茂氏に弟子入り後、ラジオ、テレビの構成を担当。立川藤志楼として真打をはる。著書に「やなか高田堂」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 しっかりした作り手と芸人がいて初めて、笑いが芸になる。 伊東 四朗/対談
2 笑いは撮り直しちゃダメなんだ。自分の「ウンコ」なんか見たくない。 三木 のり平/対談
3 日本人でも異人さんでも、笑いのツボは世界共通。 イッセー尾形/対談
4 テレビに芸はいらない。芸は舞台でやるものだ。 萩本 欽一/対談
5 「ガチョーン」のあの間は、ジャズから来てる。 谷 啓/対談
6 落語が生き残る道は<愛>しかない。 春風亭 小朝/対談
7 絵描き、物書き、ジャズ歌手、噺家……なりたいものがたくさんあった。 青島 幸男/対談
8 コントは稽古してればしてるほど、アドリブが面白しくなる。 三宅 裕司/対談
9 どうもこの世界はウソくせえ。夢ン中のほうがほんとじゃないかって気がしてる。 立川 談志/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。