検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

安部公房全集 011(1959.05-1960.05)

著者名 安部公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1113487950918.6/ア/113F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 安部公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 1998.7
ページ数 500,34p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-640131-2
分類記号 918.68
書名 安部公房全集 011(1959.05-1960.05)
書名ヨミ アベ コウボウ ゼンシュウ
表紙の書名:Abe Kobo:complete works



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 診察・赤塚徹
2 辺地の特殊性と共通性
3 アカハタ短編小説審査座談会 小田切 秀雄/ほか鼎談
4 文学の効用 佐々木 基一/ほか鼎談
5 低調だった
6 死人再登場
7 可愛い女
8 ジャンルの総合化と純粋化 花田 清輝/ほか座談
9 日常性への宣告
10 生きている辺境
11 危機を直視せよ
12 白馬とリズム
13 笑劇のエネルギー
14 初日まであと10日
15 “奇想天外”安部公房の大衆芸術論
16 泥棒通信号外
17 演出家の錯覚
18 ぼくは神様
19 第三回「アカハタ短編小説」審査をおわって 小田切 秀雄/ほか鼎談
20 ミュージカルスの反省
21 日本の日蝕
22 月に飛んだノミの話
23 饒舌の再発見
24 芸術運動の新しい方向 大西 巨人/ほか座談
25 ラジオ童話への一つの冒険
26 武田 泰淳/ほか座談
27 骨化の精神
28 演劇万年筆論
29 時間殺人事件
30 時代の壁
31 文字表音化への私見
32
33 くぶりろんごすてなむい
34 松浦竹夫
35 酒の効用
36 新劇の可能性と観客への期待 奥野 健男/対談
37 批評運動の提唱
38 私たちは期待する
39 作者の言葉
40 巨人伝説
41 顔の中の旅(危険な顔)
42 実験映画のシナリオ
43 映像は言語の壁を破壊するか
44 パイロット随筆
45 本誌創刊に寄せられた祝辞—『SFマガジン』
46 芸術の革命
47 新しい総合芸術への期待
48 現代演劇の進路
49 批評を持続する交流のエネルギーに
50 完全映画
51 『巨人伝説』の劇評を読んで
52 未来とは
53 批評的怪談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。