検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

楢崎彰一先生古希記念論文集 

著者名 楢崎彰一先生古希記念論文集刊行会/編集
出版者 真陽社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212881489210.0/ナ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 楢崎彰一先生古希記念論文集刊行会/編集
出版者 真陽社
出版年月 1998.3
ページ数 602p
大きさ 27cm
分類記号 210.025
書名 楢崎彰一先生古希記念論文集 
書名ヨミ ナラサキ ショウイチ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 台付甕の出現 森 泰通/著
2 伊勢湾地域の叩き甕 加藤 安信/著
3 日韓の甑の系譜から見た渡来人 酒井 清治/著
4 須恵器製作の一視点 八賀 晋/著
5 装飾付須恵器の系譜と地域性について 柴垣 勇夫/著
6 子持台付壺にみる古代の狩猟文様 井口 喜晴/著
7 仏教文化の地方波及の一例 中村 浩/著
8 猿投窯における須恵器生産の展開 城ケ谷 和広/著
9 瓦窯構造からみた焼成技術とその変遷 藤原 学/著
10 東畑廃寺と尾張国府・国分二寺 北条 献示/著
11 「岡本」篦書き須恵器の新例 岩野 見司/著
12 灰釉陶器生産技術の系譜 尾野 善裕/著
13 猿投窯黒笹地区における緑釉陶器生産の展開 斉藤 孝正/著
14 北部九州の陶製経筒 杉山 洋/著
15 渥美窯の「ヘラ描き文」 小野田 勝一/著
16 中四国における中世前期の流通拠点 橋本 久和/著
17 信楽焼に関する一考察 秋田 裕毅/著
18 松阪市大乗寺跡の泥塔 伊藤 久嗣/著
19 祭祀具としての常滑焼 中野 晴久/著
20 土師器皿からみる中世後半期の東国 服部 敬史/著
21 北武蔵における中世遺跡 浅野 晴樹/著
22 中世能登珠洲窯の生産形態と流通機構についての一考察 前川 要/著
23 北日本の中世陶磁 工藤 清泰/著
24 遠江三ツ沢窯とその背景 足立 順司/著
25 考古資料から見た16世紀代の美濃 内堀 信雄/著
26 福建省【ショウ】州窯系青花(スワトウ・ウェア)と近世開花 森村 健一/著
27 有岡城跡・伊丹郷町遺跡出土の近世丹波焼製品 川口 宏海/著
28 献上唐津考 中里 太郎右衛門(13代目)/著 東中川 忠美/著
29 瓶子窯跡に見る瀬戸茶入 井上 喜久男/著
30 随考・近世常滑甕と武家の墓制 赤羽 一郎/著
31 美濃窯の江戸時代中期における水注の変遷 田口 昭二/著
32 尾張藩上屋敷跡遺跡出土の「乾山」銘筒形碗について 内野 正/著
33 尾張藩御庭焼と御小納戸役 仲野 泰裕/著
34 近世瀬戸磁器編年の再検討 藤沢 良祐/著
35 近世小型窯の系譜 飯村 均/著
36 因幡鹿野城の滴水瓦 渡辺 誠/著
37 シカゴ・コロンブス世界博覧会の日本陶磁 伊藤 嘉章/著
38 ローマ帝国の擂鉢文化 荻野 繁春/著
39 韓国陜川玉田古墳群出土の特異なコップ形土器について 定森 秀夫/著
40 釉薬組成上からみた宋代官窯瓷器の一考察 水上 和則/著
41 博多出土の磁州窯系陶器と【ホウ】定器 森本 朝子/著
42 14世紀の染付と釉裏紅はどのように出土するか 佐々木 達夫/著
43 晩唐期越州窯青磁の劃花文について 森 達也/著
44 タフムルコ遺跡出土の石彫と鉛釉土器 伊藤 伸幸/著
45 陶工可児一広 斎藤 基生/著
46 交遊が作陶に及ぼす影響について 上西 節雄/著
47 現代日本陶芸における文化政治 ルパート・フォークナー/著
48 Cultural politics in contemporary Japanese ceramics Rupert・Faulkner/著
49 縄文時代における敲打製石製品出現の技術的背景 山本 直人/著
50 瀬戸内海の極大型釣針 西岡 達哉/著
51 鏡鋳造技術の復元方法論試案 森田 稔/著
52 遊塚古墳再考 中井 正幸/著
53 新発見の普門寺経筒 小沢 一弘/著 北村 和宏/著
54 漆の考古学 四柳 嘉章/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。