蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1113616408 | 302.1/ナ/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
中前忠/編著
|
著者名ヨミ |
ナカマエ タダシ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-14682-8 |
分類記号 |
302.1
|
書名 |
三つの未来 |
書名ヨミ |
ミッツ ノ ミライ |
副書名 |
衰退か再生か、日本のシナリオ |
副書名ヨミ |
スイタイ カ サイセイ カ ニホン ノ シナリオ |
|
表紙の書名:Three futures for Japan |
内容紹介 |
日本は今、衰退か再生かの歴史的岐路に立っている。特に、金融改革の成否は今後の日本の進路を決定するほどだ。痛みを伴う改革ができない限り、日本の復活はありえない。シナリオプランニングで解き明かす日本の未来像。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。東京大学卒業。大和証券に入社し、ロンドン駐在エコノミストを12年間務める。86年退社し、株式会社中前国際経済研究所を設立、代表となる。著書に「換物インフレと株」がある。 |
内容細目
前のページへ