検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本人の死に方・考 

著者名 池田知隆/著
著者名ヨミ イケダ トモタカ
出版者 実業之日本社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1113660119114.2/イ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 池田知隆/著
著者名ヨミ イケダ トモタカ
出版者 実業之日本社
出版年月 1998.11
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-408-10308-X
分類記号 114.2
書名 日本人の死に方・考 
書名ヨミ ニホンジン ノ シニカタコウ
副書名 透明化する「いのち」
副書名ヨミ トウメイカ スル イノチ
内容紹介 形骸化する葬式、無差別殺人、急増する自殺、老人介護の深刻化…。ジャーナリズムの最前線で、教育・宗教問題と取り組んできた著者が、日本人の死の貌を通して活写した現代社会の光と闇。世紀末日本の死の風景が見えてくる。
著者紹介 1949年熊本県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。毎日新聞社入社後、社会部、学芸部副部長などを経て、現在は編集委員。著書に「新聞記者」「理想のゆくえ」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。