蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1117442697 | 332.1/ケ/ | 3F | 閉架式15 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
ダイヤモンド社/編
|
著者名ヨミ |
ダイヤモンドシャ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-20052-1 |
分類記号 |
332.107
|
書名 |
経済の論点 2000 |
書名ヨミ |
ケイザイ ノ ロンテン |
|
表紙の書名:Opinions on Japanese economy |
内容紹介 |
「成長」か「衰退」か、岐路に立つ日本経済。経済学者、経営者、エコノミストらが、現在の経済政策を問い、日本再生への条件について語る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
バブル崩壊後、四度目のチャンスを逃すな |
植草 一秀/著 |
|
|
|
2 |
甘い期待を捨てて、「厳冬」に立ち向かう覚悟を |
斎藤 精一郎/著 |
|
|
|
3 |
2000年まで「ゼロ成長」が続く |
ラッセル・ジョーンズ/著 |
|
|
|
4 |
未知の領域に挑戦する勇気を |
樋口 広太郎/著 |
|
|
|
5 |
「生活直結産業」よ、自己改革せよ! |
島田 晴雄/著 |
|
|
|
6 |
“縮むプロセス”の中で新しいものを生み出せ |
高橋 乗宣/著 |
|
|
|
7 |
新しい日本に向けて「四つの改革の芽」を育てよ |
竹中 平蔵/著 |
|
|
|
8 |
金融機関の変革と再編はこれからが本番 |
岩田 規久男/著 |
|
|
|
9 |
借金地獄から抜け出すたった一つの方法 |
水谷 研治/著 |
|
|
|
10 |
スピードとフェアと創造型人間が日本経済には必要だ |
沢田 秀雄/著 |
|
|
|
11 |
市場経済化はサラリーマンをこう変える |
竹内 宏/著 |
|
|
|
12 |
モノ作りだけが日本の明日を決める |
唐津 一/著 |
|
|
|
13 |
「市場の力」を利用しつつ制御せよ |
佐和 隆光/著 |
|
|
|
14 |
「開かれた社会」と日本 |
ジョージ・ソロス/著 |
|
|
|
前のページへ