蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
「白い塩」が病気をつくり、「ニガリ」が病気を治す
|
著者名 |
真島真平/著
|
著者名ヨミ |
マシマ シンペイ |
出版者 |
ロングセラーズ
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1113919484 | 498.5/マ/ | 3F | 閉架郷土作 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
真島真平/著
|
著者名ヨミ |
マシマ シンペイ |
出版者 |
ロングセラーズ
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8454-1175-X |
分類記号 |
498.583
|
書名 |
「白い塩」が病気をつくり、「ニガリ」が病気を治す |
書名ヨミ |
シロイ シオ ガ ビョウキ オ ツクリ ニガリ ガ ビョウキ オ ナオス |
内容紹介 |
増加する現代病の原因は、サラサラの白い塩だった! 白い塩から失われてしまった成分(ニガリ)の研究を長年続けてきた著者が、健康を保つためにニガリを摂取することを提唱する。 |
著者紹介 |
1924年長崎県生まれ。長崎医科大学卒業。63年、結核菌のスライド培養法の改良とその応用で学位を取得。75年、山口県防府市にて真島内科医院開業。 |
内容細目
前のページへ