検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

卑弥呼は大和に眠るか 

著者名 大庭脩/編著
著者名ヨミ オオバ オサム
出版者 文英堂
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1113903759210.2/オ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 大庭脩/編著
著者名ヨミ オオバ オサム
出版者 文英堂
出版年月 1999.10
ページ数 318p
大きさ 21cm
ISBN 4-578-12956-X
分類記号 210.273
書名 卑弥呼は大和に眠るか 
書名ヨミ ヒミコ ワ ヤマト ニ ネムルカ
副書名 邪馬台国の実像を追って
副書名ヨミ ヤマタイコク ノ ジツゾウ オ オッテ
内容紹介 男装の女王卑弥呼は箸墓古墳に葬られたか? 邪馬台国時代の高殿、邪馬台国時代の食料とトイレ、女王に与えられた鏡のナゾ、卑弥呼の墓と古墳の成立、マスコミが見た邪馬台国問題などの論考を収録。
著者紹介 1927年大阪府生まれ。竜谷大学大学院東洋史学科修了。文学博士。関西大学名誉教授。大阪府立近つ飛鳥博物館長。著書に「漢籍輸入の文化史」「古代中世における日中関係史の研究」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 魏は邪馬台国をどうみたか 大庭 脩/著
2 邪馬台国はどこにあったか 千田 稔/著
3 卑弥呼はどんな服装をしていたか 武田 佐知子/著
4 卑弥呼の館とその祭りとは 辰巳 和弘/著
5 卑弥呼は何を食べていたか 松井 章/著
6 三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡か 車崎 正彦/著
7 卑弥呼は箸墓古墳に葬られたか 白石 太一郎/著
8 卑弥呼を追って 岡本 健一/対談 高橋 徹/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。