検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

建築史の回り舞台 

著者名 西和夫/編
著者名ヨミ ニシ カズオ
出版者 彰国社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1113904847520.2/ケ/3F閉架式見帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 西和夫/編
著者名ヨミ ニシ カズオ
出版者 彰国社
出版年月 1999.10
ページ数 399p
大きさ 22cm
ISBN 4-395-00526-8
分類記号 520.2
書名 建築史の回り舞台 
書名ヨミ ケンチクシ ノ マワリブタイ
副書名 時代とデザインを語る
副書名ヨミ ジダイ ト デザイン オ カタル
内容紹介 身近なのにどこか遠い、魅力に満ちた不思議な世界、建築。人間の生活を包む建築の歴史をテーマにした豊かな世界が、今、眼前の舞台に広がる。歴史家網野善彦をはじめ、様々な専門や視点による4幕の建築史。
著者紹介 1938年生まれ。神奈川大学教授。日本建築史専攻。著書に「桂離宮物語」「フィクションとしての絵画」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中世の百姓と建築 網野 善彦/著
2 歴博本『江戸図屛風』の構想 波多野 純/著
3 土地が描かれることの意味 千野 香織/著
4 棟札にみる観音堂再興と地域 窪田 涼子/著
5 「復古」という流行 小沢 朝江/著
6 遺存しない堂塔の往時の様相 手中 正/著
7 越前大野城の天守 吉田 純一/著
8 岩国市行波の神舞の神殿・登り松・八関・楽屋 小幡 知之/著
9 狭山藩笠原家住宅の平面の復原 植松 清志/著
10 見世蔵の普及と「蔵の街」の成立 河東 義之/著
11 ブロムホフの見た日本・見せたかった日本 マティ・フォラー/著
12 視覚による勝利 メラニー・トレーデ/著
13 カンディンスキーにおける初期抽象絵画への過程の独自性 井尻 楽/著
14 近現代建築における六つのパラダイム 川向 正人/著
15 マンダラの建築空間 渡辺 勝彦/著
16 震災で失われた層塔の復原 黒津 高行/著
17 ブータンの民家とその再生産 津田 良樹/著
18 南カリフォルニアにおける日本建築の影響と引き戸の導入 田中 厚子/著
19 都市プランナー山田馨の事績と住宅地開発 藤谷 陽悦/著
20 建築機能の分布からみた明治期の都市・銀座 初田 亨/著
21 住宅展示場の原風景としての「文化村」 内田 青蔵/著
22 戦前における横浜市営分譲住宅事業 水沼 淑子/著
23 都市空間のノーテーション 山家 京子/著
24 数寄空間とわたしの設計 平倉 直子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。