検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

安部公房全集 027(1980.01-1984.11)

著者名 安部公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1113969877918.6/ア/273F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 安部公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 2000.1
ページ数 469,29p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-640147-9
分類記号 918.68
書名 安部公房全集 027(1980.01-1984.11)
書名ヨミ アベ コウボウ ゼンシュウ
表紙の書名:Abe Kobo:complete works



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 小説の新しさ
2 ユープケッチャ
3 創造のプロセスを語る 江口 直哉/聞き手
4 榎本艦隊北へ
5 安部公房が若者に与える“予感的”メッセージ
6 通信—安部公房スタジオ会員通信
7 氷の壺から水を飲む
8 あとがき—『都市への回路』
9 新型4機種を診断
10 通信—安部公房スタジオ会員通信
11 小説「志願囚人」執筆に専念する安部公房氏
12 日本人の右脳閉塞状況
13 第三世代の映像—安部公房スタジオ会員通信
14 カフカの生命 中野 孝次/対談
15 永遠のカフカ
16 バーナード・マラマッド著『ドゥービン氏の冬』跋文
17 そっくり人形
18 中村真一郎著『秋』跋文
19 このごろ
20 ドナルド・キーン宛書簡
21 まず現実に目を向けよう
22 テープ・レコーダーを持て
23 サクラは異端審問官の紋章
24 異端審問を拒否する時
25 奇妙に過充電された光景
26 自由な主題の選択、方法を
27 反造形的な映画「おとし穴」
28 ベルナール・フォーコンの世界 ベルナール・フォーコン/対談
29 ロボット社会と人間 堤 清二/対談
30 地球儀に住むガルシア・マルケス
31 個性の輝き、文学の味—黒田末寿著『ピグミーチンパンジー』
32 沈黙の独房の連鎖としての街並み
33 ワープロで書く安部さん
34 写真がいい
35 写真家としての成功を思えば
36 創作におけるワープロ 堤 清二/対談
37 講演メモ—伝統と変容
38 伝統と変容
39 錨なき方舟の時代 栗坪 良樹/聞き手
40 野町和嘉写真展「バハル!」跋文
41 明日を開く文学 大江 健三郎/対談
42 「創造的な新人」の登場を待つ
43 死に急ぐ鯨たち
44 信念について
45 おまえにも罪がある
46 奇妙に優しい体温を伝える
47 その説得力—司馬遼太郎『南蛮のみち』
48 いま日本語は…
49 第二の誕生石
50 キーン氏論文の推薦文
51 核時代の「方舟」 筑紫 哲也/対談
52 方舟さくら丸
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。