検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

想像と創造の未来 

著者名 NTTインターコミュニケーション・センター/企画/編
著者名ヨミ エヌティーティー インターコミュニケーション センター
出版者 NTT出版
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1114034179704/ソ/3F閉架式見帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 NTTインターコミュニケーション・センター/企画/編
著者名ヨミ エヌティーティー インターコミュニケーション センター
出版者 NTT出版
出版年月 2000.3
ページ数 253p
大きさ 21cm
ISBN 4-7571-0029-9
分類記号 704
書名 想像と創造の未来 
書名ヨミ ソウゾウ ト ソウゾウ ノ ミライ
副書名 マルチメディア社会と変容する文化
副書名ヨミ マルチメディア シャカイ ト ヘンヨウ スル ブンカ
内容紹介 ボードリヤール、伊東豊雄、ナムジュン・パイクなど、ジャンルを問わず、21世紀へ向けて、従来の思考や表現のフレームにおさまらない活動や理論を展開している人へのインタヴュー集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人は歴史が依ってきたるところをもはや知らず、いまでは歴史を作るより、むしろ歴史の批判をしているところでしょう ジャン・ボードリヤール/談 与謝野 文子/聞き手 森田 祐三/訳
2 権力は国家から離れ、言わばグローバル・プレーヤーのもとへと移行しつつある フリードリッヒ・キットラー/談 服部 桂/聞き手 篠儀 直子/訳
3 どんなネットワークにも、それを支えるクリエイティヴな動機があります デリック・ドゥ・ケルコフ/談 ICC/聞き手 横山 亮/訳
4 これからは、さまざまな分子が織りなした生命の体系、生命の成立の基本原則のようなものが解明されてくると思います 多田 富雄/談 伊藤 俊治/聞き手
5 人間を理解しようとしたとき、感性的な側面をどうやって科学的に分析し、かつそれをシミュレートしていくか、このことが新しい科学の世界を拓こうとしている 村上 陽一郎/談 ICC/聞き手
6 僕はコミュニケーションより表現にこだわる 養老 孟司/談 森山 和道/聞き手
7 音楽を聴きながら自然を見たときに、いままでよりずっときれいに見えたとか、そういう場所を体験するための「装置のような建築」を作りたい 伊東 豊雄/談 五十嵐 太郎/聞き手
8 音をどう体験するかということと自然の問題は関わってくると思うんです 細川 俊夫/談 白石 美雪/聞き手
9 「もうひとつのテクノロジー」とか「ナンセンス」ということが二一世紀の社会にどのように受けとめられていくかに興味がありますね 山口 勝弘/談 ICC/聞き手
10 私は機械の自律的な表現を追究しつづけています ウッディ・ヴァスルカ/談 高島 直之/聞き手 島田 淳子/訳
11 作品において、何か特定のものを批判しているという確信を持ったことは一度もありません ジェフ・ウォール/談 井口 寿乃/聞き手・訳
12 二一世紀には「甘い宗教性」が重要になってくるのね ナムジュン・パイク/談 武邑 光裕/聞き手
13 「進歩」がわれわれにもたらすリアリティを見ると、これは何とも憂慮すべきものと言わざるをえません インゴ・ギュンター/談 ICC/聞き手 山田 和子/訳 篠儀 直子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。