検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

薩摩と西欧文明 

著者名 ザビエル渡来450周年記念シンポジウム委員会/編
著者名ヨミ ザビエル トライ ヨンヒャクゴジッシュウネン キネン シンポジウム イインカイ
出版者 鹿児島純心女子大学
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1114247323219.7/サ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 ザビエル渡来450周年記念シンポジウム委員会/編
著者名ヨミ ザビエル トライ ヨンヒャクゴジッシュウネン キネン シンポジウム イインカイ
出版者 鹿児島純心女子大学
出版年月 2000.8
ページ数 193p
大きさ 22cm
ISBN 4-931376-33-9
分類記号 219.7
書名 薩摩と西欧文明 
書名ヨミ サツマ ト セイオウ ブンメイ
副書名 ザビエルそして洋学、留学生
副書名ヨミ ザビエル ソシテ ヨウガク リュウガクセイ
内容紹介 西欧文明はザビエルとともに初めて薩摩にもたらされた。明治維新後、近代日本の黎明を拓いたのは、いち早く洋学を導入した薩摩だった。ザビエル渡来450周年記念シンポジウムを軸に、薩摩と西欧文明の出会いを明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 薩摩の洋学 芳 即正/著
2 近代西欧文明と鹿児島 犬塚 孝明/著
3 東洋の使徒 松下 栄子/著
4 フランシスコ・ザビエルとシャルル・ペギー ニコル・ルーバン/著
5 鹿児島と西欧文明との出会い 片岡 瑠美子/ほか討議
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。