検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

私の教育観37 

著者名 学研『教育ジャーナル』編集部/編
著者名ヨミ ガッケン キョウイク ジャーナル ヘンシュウブ
出版者 学研
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1114266133370.4/ワ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 学研『教育ジャーナル』編集部/編
著者名ヨミ ガッケン キョウイク ジャーナル ヘンシュウブ
出版者 学研
出版年月 2000.12
ページ数 399p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-401361-9
分類記号 370.4
書名 私の教育観37 
書名ヨミ ワタクシ ノ キョウイクカン サンジュウナナ
副書名 日本の教育を再生させるために
副書名ヨミ ニホン ノ キョウイク オ サイセイ サセル タメ ニ
内容紹介 秋山仁、金田一春彦、俵万智、山田洋次…。37人の著名人が自らの生い立ちや天職を得た動機などを語り、学校・家庭・社会の教育問題へ提言する。『教育ジャーナル』掲載の「ひと・模様」(途中改題)をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「人生の師」とめぐり会える素晴らしさ 秋山 仁/対談
2 崩壊家庭の子どもを救うのは学校しかない 佐木 隆三/対談
3 教師と生徒は平等ではありません 桜井 よしこ/対談
4 教師は、生徒の砥石となれ! 佐高 信/対談
5 学校を自分の生き方がイメージできる場に 里中 満智子/対談
6 “ほめる教育”をしてください! 清水 義範/対談
7 情報の輸入から情報の国外発信へ 鈴木 孝夫/対談
8 “あの先生のとき”との出会い 妹尾 河童/対談
9 “自然体験学年”のすすめ 田部井 淳子/対談
10 教師もまた「自分さがしの旅」を 俵 万智/対談
11 人づくりは木づくり 童門 冬二/対談
12 百の教育論も一人の愛にかなわない 西尾 幹二/対談
13 不登校生にも五分の魂 三浦 朱門/対談
14 教育は“観”が自在であれ 無着 成恭/対談
15 寅さんと渥美清さんに学ぶ 山田 洋次/対談
16 “自然人”が子どもの本質 横尾 忠則/対談
17 父京助と私 金田一 春彦/対談
18 “一日が一生”の教育 酒井 雄哉/対談
19 金八先生の明るい絶望!? 武田 鉄矢/対談
20 過保護列島ニッポンを憂う 多湖 輝/対談
21 今こそ学校に「食育」を 服部 幸応/対談
22 情緒を養う教育の低下が荒廃の最大要因 藤原 正彦/対談
23 “ご破算で願いまして”がええのや 森 毅/対談
24 父親は子どもに関心を持ち続けること 山田 太一/対談
25 教育の現場に“競争”の原理を 吉永 みち子/対談
26 急がれる若き創造力の育成 江崎 玲於奈/対談
27 本物をつくる 小川 三夫/対談
28 小・中学校のグラウンドを緑の芝生に 川淵 三郎/対談
29 野茂・イチローに続け! ジョージ・フィールズ/対談
30 恵まれすぎている不幸 曾野 綾子/対談
31 義務教育は諸悪の根源 谷沢 永一/対談
32 よみがえれ!団塊パワー 寺島 実郎/対談
33 私たちは“二人で一人前”の経営者 寺田 千代乃/対談
34 「昆虫の森」に夢かける 矢島 稔/対談
35 松前重義先生の意志を継ぐ 山下 泰裕/対談
36 解剖学は己の探究 養老 孟司/対談
37 塾も学校と認めなさい 渡部 昇一/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。