蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
空海密教と四国遍路
|
著者名 |
大法輪閣編集部/編
|
著者名ヨミ |
ダイホウリンカク ヘンシュウブ |
出版者 |
大法輪閣
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1114628215 | 188.5/ク/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
大法輪閣編集部/編
寺林峻/〔ほか〕執筆
|
著者名ヨミ |
ダイホウリンカク ヘンシュウブ テラバヤシ シュン |
出版者 |
大法輪閣
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8046-4202-1 |
分類記号 |
188.5
|
書名 |
空海密教と四国遍路 |
書名ヨミ |
クウカイ ミッキョウ ト シコク ヘンロ |
副書名 |
マンダラの風光 |
副書名ヨミ |
マンダラ ノ フウコウ |
内容紹介 |
仏教はもとより、文学・芸術・社会事業など、広く日本文化の形成に決定的影響を与えた空海。その生涯と思想・実践に加え、今も「お大師さま」として人々の心に生きる宗教的生命を探る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
空海の生涯 |
寺林 峻/著 |
|
|
|
2 |
空海の著作 |
福田 亮成/著 |
|
|
|
3 |
密教を伝えた祖師たち |
宮坂 宥勝/著 |
|
|
|
4 |
空海とその師・恵果 |
頼富 本宏/著 |
|
|
|
5 |
高野山の開創 |
宮坂 宥勝/著 |
|
|
|
6 |
空海の志を継いだ人々 |
加藤 精一/著 |
|
|
|
7 |
空海と現代 |
広沢 隆之/著 |
|
|
|
8 |
空海密教とは何か |
福田 亮成/著 |
|
|
|
9 |
密教と顕教 |
村岡 空/著 |
|
|
|
10 |
密教の基本的思想 |
宮坂 宥勝/著 |
|
|
|
11 |
密教が見た仏 |
頼富 本宏/著 |
|
|
|
12 |
金剛界曼荼羅とは |
高橋 尚夫/著 |
|
|
|
13 |
胎蔵曼荼羅とは |
小峰 弥彦/著 |
|
|
|
14 |
密教の成仏 |
加藤 精一/著 |
|
|
|
15 |
密教の修行 |
佐藤 良盛/著 |
|
|
|
16 |
密教の加持・祈禱 |
頼富 本宏/著 |
|
|
|
17 |
大師信仰と入定信仰 |
村岡 空/著 |
|
|
|
18 |
四国遍路の歴史 |
白木 利幸/著 |
|
|
|
19 |
四国遍路の実際 |
小峰 一允/著 |
|
|
|
20 |
四国八十八札所一覧 |
|
|
|
|
前のページへ