検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

北東アジア経済論 (MINERVA現代経済学叢書)

著者名 坂田幹男/著
著者名ヨミ サカタ ミキオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1114701886332.2/サ/3F閉架式15帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 坂田幹男/著
著者名ヨミ サカタ ミキオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.5
ページ数 242p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03433-X
分類記号 332.2
書名 北東アジア経済論 (MINERVA現代経済学叢書)
書名ヨミ ホクトウ アジア ケイザイロン
副書名 経済交流圏の全体像
副書名ヨミ ケイザイ コウリュウケン ノ ゼンタイゾウ
内容紹介 環日本海・北東アジア経済を中心に、経済の形成や国境を越えた地方間経済交流の問題を最新の情報をもとに分析。これまでにもあった北朝鮮と韓国の経済関係を指摘、分析し、さらに現在の両国の経済交流問題をフォローしている。
著者紹介 1949年山口県生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。現在、福井県立大学経済学部教授・中国吉林大学北東亜研究院客員教授。著書に「第三世界国家資本主義論」ほか。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。