検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

現代アフリカの民族関係 

著者名 和田正平/編著
著者名ヨミ ワダ ショウヘイ
出版者 明石書店
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1114638544316.8/ワ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 和田正平/編著
著者名ヨミ ワダ ショウヘイ
出版者 明石書店
出版年月 2001.5
ページ数 563p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-1420-X
分類記号 316.84
書名 現代アフリカの民族関係 
書名ヨミ ゲンダイ アフリカ ノ ミンゾク カンケイ
内容紹介 アフリカ諸国家は多民族構成で、現在もそれぞれに問題を抱えている。アフリカにおける共存の伝統とネオ・エスノセントリズムの関係に注目し、独立後、とくに1980年以降深刻化した国家政治と民族間関係を分析する。
著者紹介 1937年札幌市生まれ。北海道大学大学院修士課程修了。現在、甲子園大学人間文化学部教授。国立民族学博物館名誉教授。著書に「性と結婚の民族学」「アフリカ昔話叢書イラクの昔話」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 砂漠化と民族紛争の背後にあるもの 嶋田 義仁/著
2 セネガル・モーリタニア紛争をめぐる民族間関係 三島 禎子/著
3 民族自治体制下における民族間関係 栗本 英世/著
4 アサンテとエヴェの民族関係 阿久津 昌三/著
5 タンザニア北部、リフトヴァレーの民族関係 和田 正平/著
6 「われわれ」意識の乖離と重なり 太田 至/著
7 北部カメルーン・フルベ族の異民族観 江口 一久/著
8 地域社会における共生の論理 寺嶋 秀明/著
9 民族の共存・交流のかたち 赤阪 賢/著
10 移動からみたダンスの交流 栗田 和明/著
11 文化闘争としての音楽 竹沢 尚一郎/著
12 新しいモードの出現 鈴木 裕之/著
13 国家の医療と民族の医療 白井 和子/著
14 市民社会は誕生しつつあるか 小川 了/著
15 仮面儀礼に表象される隣国人 佐々木 重洋/著
16 イニシエーションの現在とアイデンティティ 小馬 徹/著
17 託宣に刻印された民族接触の記憶 吉田 憲司/著
18 キブ湖周辺諸民族における社会変動と文化英雄 末原 達郎/著
19 ケニア植民地政府による部族放牧区とレンディーレランドの画定 佐藤 俊/著
20 リザーブの外へ出た人、出ない人 池谷 和信/著
21 多民族国家と複数政党制 戸田 真紀子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。