検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

稲・金属・戦争 (古代を考える)

著者名 佐原真/編
著者名ヨミ サハラ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1114915995210.2/イ-02/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 佐原真/編
著者名ヨミ サハラ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.1
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-02192-2
分類記号 210.27
書名 稲・金属・戦争 (古代を考える)
書名ヨミ イネ キンゾク センソウ
副書名 弥生
副書名ヨミ ヤヨイ
内容紹介 水田を作り、青銅・鉄器を使い始めた弥生時代とはどのような時代だったのか。稲作の伝播ルート、渡来人と在来人、石器から金属器への変遷、武器と日本最初の戦争、国家の形成など、比較という観点から弥生社会の本質に迫る。
著者紹介 1932年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程考古学専攻修了。前国立歴史民俗博物館館長。著書に「食の考古学」「大昔の美に想う」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 弥生文化の比較考古学 佐原 真/著
2 稲の伝播と農業技術の発達 下条 信行/著
3 弥生人 田中 良之/著
4 弥生文化と中国の初期稲作文化 中村 慎一/著
5 弥生文化と朝鮮半島の初期農耕文化 武末 純一/著
6 石器から金属器へ 中村 友博/著
7 分業と流通 森岡 秀人/著
8 銅鐸と社会 春成 秀爾/著
9 弥生時代の戦争 佐原 真/著
10 階級社会への道への路 岩永 省三/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。