検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

吉田秀和作曲家論集 4(シューマン)

著者名 吉田秀和/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 音楽之友社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1114921086762.8/ヨ-02/43F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 吉田秀和/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 音楽之友社
出版年月 2002.2
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-22094-7
分類記号 762.8
書名 吉田秀和作曲家論集 4(シューマン)
書名ヨミ ヨシダ ヒデカズ サッキョクカ ロンシュウ
内容紹介 音楽評論界の至宝・吉田秀和の著作を、8人の作曲家の「作曲家論集」としてまとめる。第4巻では、人間の「魂」の表現者としてシューマンを捉え、特別の思い入れをもって綴った文章を多数収録する。
著者紹介 1913年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。53年、処女作「主題と変奏」を発表し、日本に文学の一ジャンルとしての音楽評論を確立。大仏次郎賞等受賞。著書に「吉田秀和全集」等多数。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 シューマン
2 ローベルト・シューマン
3 交響曲第二番、他
4 交響曲第四番、チェロ協奏曲
5 シューマンのピアノ協奏曲をめぐって
6 謝肉祭作品九
7 ホロヴィッツ-こういうシューマンを弾く人は
8 ホロヴィッツ・クライスレリアーナ、他
9 リヒテル・幻想曲、他
10 ポリーニ・交響的練習曲
11 ブレンデル・クライスレリアーナ、子供の情景
12 内田光子・クライスレリアーナ、謝肉祭
13 アンスネス・ピアノ・ソナタ第一番、幻想曲
14 はじめての緑
15 詩人の恋作品四八
16 ベーア・詩人の恋、リーダークライス作品三九
17 ターフェル・シューマン歌曲集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。