検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

モジュール化 (経済産業研究所・経済政策レビュー)

著者名 青木昌彦/編著
著者名ヨミ アオキ マサヒコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115169693331.8/ア-02/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 青木昌彦/編著   安藤晴彦/編著
著者名ヨミ アオキ マサヒコ アンドウ ハルヒコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.3
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-39370-6
分類記号 331.81
書名 モジュール化 (経済産業研究所・経済政策レビュー)
書名ヨミ モジュールカ
副書名 新しい産業アーキテクチャの本質
副書名ヨミ アタラシイ サンギョウ アーキテクチャ ノ ホンシツ
内容紹介 経済学・経営学で注目を集める新しいコンセプトを、一般向けに解説。自動車、半導体など実際の産業への応用例も豊富で、今後の経済・経営を考える際のスタンダードになる本。
著者紹介 東京大学経済学部卒業。経済産業研究所所長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 産業アーキテクチャのモジュール化 青木 昌彦/著
2 モジュール化時代の経営 カーリス・Y・ボールドウィン/著 キム・B・クラーク/著 安藤 晴彦/訳
3 モジュール化のコストと価値 カーリス・Y・ボールドウィン/著 安藤 晴彦/訳
4 ディジタル化とモジュール化 池田 信夫/著
5 ベンチャー・エコノミーと「モジュール化」の関係 安藤 晴彦/著
6 ゲーム産業はいかにして成功したか 柳川 範之/著
7 日本型サプライヤー・システムとモジュール化 藤本 隆宏/著
8 自動車生産でのモジュール化の実際 大久保 宣夫/著
9 「モジュール設計思想」の役割 中馬 宏之/著
10 モジュール化の有効性とその限界 藤村 修三/著
11 モジュール化の産業別分析からの示唆 安藤 晴彦/著
12 実践から学ぶモジュール化の意義と可能性 青木 昌彦/ほか討議
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。