蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕5(大きな活字で読みやすい本)(あわてんぼうの早とちり)
|
著者名 |
野村純一/監修
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1115002700 | 388.1/イ-02/2-5 | 3F | 閉架大活字 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
野村純一/監修
松谷みよ子/監修
小堀光夫/編集
花部英雄/編集
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ マツタニ ミヨコ コボリ ミツオ ハナベ ヒデオ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86057-042-1 |
分類記号 |
388.1
|
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 〔第2集〕5(大きな活字で読みやすい本)(あわてんぼうの早とちり) |
書名ヨミ |
イマ ニ カタリツグ ニホン ミンワシュウ |
|
第2集の副書名:笑い話・世間話 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
気のはやいおやじ |
|
|
|
|
2 |
あわて爺さの昔 |
|
|
|
|
3 |
粗忽者孫兵衛 |
|
|
|
|
4 |
寝ずの番 |
|
|
|
|
5 |
肝試し |
|
|
|
|
6 |
越後のあわてもの |
|
|
|
|
7 |
唯売り |
|
|
|
|
8 |
竹とんぼをつくる話 |
|
|
|
|
9 |
金を拾ったら |
|
|
|
|
10 |
酢造りの儲け算用 |
|
|
|
|
11 |
一人文句 |
|
|
|
|
12 |
三人寄ってもおかしい |
|
|
|
|
13 |
親子三人馬鹿 |
|
|
|
|
14 |
惣兵衛さんの豆蒔き |
|
|
|
|
15 |
人だ人だ |
|
|
|
|
16 |
くそとみその話 |
|
|
|
|
17 |
コメクラ欲しや |
|
|
|
|
18 |
福の神 |
|
|
|
|
19 |
聞きちがい |
|
|
|
|
20 |
聞き違い |
|
|
|
|
21 |
櫓と饅頭 |
|
|
|
|
22 |
聞き違い・お村 |
|
|
|
|
23 |
そいつァ |
|
|
|
|
24 |
さきざきさまのむがし |
|
|
|
|
25 |
ホウロク売り |
|
|
|
|
26 |
鉄砲売り |
|
|
|
|
27 |
茶わん売り |
|
|
|
|
28 |
カオカオ |
|
|
|
|
29 |
かんころうとカラス |
|
|
|
|
30 |
烏と鶏と猫 |
|
|
|
|
31 |
福禄寿 |
|
|
|
|
32 |
小僧の貸傘 |
|
|
|
|
33 |
シャッポと茶釜 |
|
|
|
|
34 |
分銅と褌 |
|
|
|
|
35 |
フラートスの話 |
|
|
|
|
36 |
金のおちんこ |
|
|
|
|
37 |
判じ手紙 |
|
|
|
|
38 |
いもと鯉 |
|
|
|
|
39 |
鵜辷り |
|
|
|
|
40 |
俳句修業 |
|
|
|
|
41 |
貸家札 |
|
|
|
|
42 |
ヒラリン |
|
|
|
|
43 |
へへへへ |
|
|
|
|
44 |
いたずら読み |
|
|
|
|
45 |
無筆無讚の幕 |
|
|
|
|
46 |
しの字嫌いな旦那 |
|
|
|
|
47 |
シの字ぎらい |
|
|
|
|
48 |
さんぴりぴり |
|
|
|
|
49 |
根も葉もないこと |
|
|
|
|
50 |
縁起の歌 |
|
|
|
|
51 |
めでたい言葉 |
|
|
|
|
52 |
めでたい名 |
|
|
|
|
53 |
愚かな召使 |
|
|
|
|
54 |
けちん坊同士 |
|
|
|
|
55 |
愚か男 |
|
|
|
|
56 |
医者駕籠 |
|
|
|
|
57 |
堺の蘇鉄 |
|
|
|
|
58 |
大仏しらず |
|
|
|
|
59 |
ひとめあがり |
|
|
|
|
60 |
三人乞食と五文鳥 |
|
|
|
|
61 |
座頭と餅 |
|
|
|
|
62 |
座頭話 |
|
|
|
|
63 |
餅食い歌 |
|
|
|
|
64 |
一升ぼたもち |
|
|
|
|
65 |
大食漢の婆さん |
|
|
|
|
66 |
油飲んで死んだ男 |
|
|
|
|
67 |
酔っぱらい親子 |
|
|
|
|
68 |
三人の癖 |
|
|
|
|
69 |
三人の関所破り |
|
|
|
|
70 |
鳶になりて飛ぶ |
|
|
|
|
71 |
もとの平六 |
|
|
|
|
72 |
二人の無精者 |
|
|
|
|
73 |
食って寝の男 |
|
|
|
|
74 |
寝てれ食れるところ |
|
|
|
|
75 |
寝とって食われる |
|
|
|
|
76 |
馬鹿につける薬 |
|
|
|
|
前のページへ