検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

司法改革の最前線 

著者名 阿部昌樹/編
著者名ヨミ アベ マサキ
出版者 日本評論社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115154725327.1/シ-02/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 阿部昌樹/編   馬場健一/編   斎藤浩/編
著者名ヨミ アベ マサキ ババ ケンイチ サイトウ ヒロシ
出版者 日本評論社
出版年月 2002.8
ページ数 333p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-51337-6
分類記号 327.1
書名 司法改革の最前線 
書名ヨミ シホウ カイカク ノ サイゼンセン
内容紹介 司法改革の最前線で活動する弁護士、裁判官、研究者からの提言。内閣に設けられた司法改革推進本部の具体的な立法作業など、第2期「司法制度懇話会」の4年間にわたる研究の成果をまとめる。
著者紹介 大阪市立大学法学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 司法改革と民主主義 斎藤 浩/著
2 分権型社会の司法 阿部 昌樹/著
3 法科大学院の理想を守るのは誰か 宮沢 節生/著
4 法科大学院は戦後法曹養成制度をどのように改革するか、そしてその担保は何か 豊川 義明/著
5 21世紀の弁護士像 津田 浩克/著
6 裁判官の人事評価に対する現職裁判官の意見 馬場 健一/著
7 裁判官人事制度の問題点と改革の方向性 明賀 英樹/著
8 裁判官人事評価制度の見直しについての一意見 森野 俊彦/著
9 裁判官選任過程の改革 安富 巌/著
10 市民の司法参加によって刑事訴訟手続と社会がどのように変化するか 笠松 健一/著
11 「裁判員制度」の課題 西村 健/著
12 専門的知見を要する訴訟に関わる民事司法改革についての試論 滝井 繁男/著
13 刑事司法制度改革についての私見 上野 勝/著
14 ADRにおける弁護士の役割に関する一試論 高橋 裕/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。