蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
郷土センタ | 1310993271 | 192/99キリ/56 | 郷土センタ | 一般郷土資 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
キリスト教史学会編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
キリストキョウシガクカイ |
出版者 |
キリスト教史学会
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
192
|
書名 |
キリスト教史学 第56集 |
書名ヨミ |
キリストキョウ シガク |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第52回大会シンポジウム 女性宣教師の伝道と教育-アメリカン・ボードの場合- シンポジウムによせて-宣教師と現地人の権力関係 |
小檜山 ルイ |
|
|
|
2 |
1870年代・80年代におけるアメリカン・ボード女性宣教師の伝道と教育-シンポジウムのめざしたもの- |
坂本 清音 |
|
|
|
3 |
女性宣教師を通してみる神戸の伝道と教育 |
石井 紀子 |
|
|
|
4 |
女性宣教師を通してみる大阪の伝道と教育 -ステーションの伝道方針と女性の役割変化-/宮地ひとみ |
|
|
|
|
5 |
アメリカン・ボード女性宣教師と日本人の間のコントロールを巡っての戦い -「大変難しいところ」と評判の京都- |
坂本 清音 |
|
|
|
6 |
日本における長老教会の形成 |
岡部 一興 |
|
|
|
7 |
キリシタン時代のマカオにおける聖パウロ・コレジオの役割 -モンスーン文書・マカオ/コレジオ年次報告から- |
岡 美穂子 |
|
|
|
8 |
19世紀後半のイギリス農業労働者の組合活動とメソディズム -教区権問題を中心に- |
馬渕 彰 |
|
|
|
9 |
在外ロシア正教会における和解 |
近藤 喜重郎 |
|
|
|
10 |
テクラとエゲリア -小アジア・セレウケイアの聖地と女性の信仰- |
足立 広明 |
|
|
|
前のページへ