検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

持続的農業農村の展望 

著者名 祖田修/監修
著者名ヨミ ソダ オサム
出版者 大明堂
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115586536610.4/ジ-03/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 祖田修/監修   大原興太郎/〔ほか〕編
著者名ヨミ ソダ オサム オオハラ コウタロウ
出版者 大明堂
出版年月 2003.3
ページ数 397p
大きさ 22cm
ISBN 4-470-36063-5
分類記号 610.4
書名 持続的農業農村の展望 
書名ヨミ ジゾクテキ ノウギョウ ノウソン ノ テンボウ
内容紹介 「持続的農業農村の展望」というテーマの下に、執筆者それぞれの専門を生かす形で、農を媒介とした私たちの生と現代社会の本質やあり方を考察する。京都大学農学研究科教授・祖田修の定年を記念した論文集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 農業の意味の変遷と「生物資源学」 大原 興太郎/著
2 食・農・環境の未来への展望 古沢 広祐/著
3 農業水利の意味論に向けて 池上 甲一/著
4 生涯学習としての農 乗本 秀樹/著
5 社会科学の視座と方法に関する一試論 保木本 利行/著
6 遺伝子の知的財産制度と農業生産の関係 並河 良一/著
7 農業分野における環境パートナーシップの課題 本城 昇/著
8 電力供給事業の自由化(規制緩和)と再生可能エネルギー 奥田 郁夫/著
9 新しい農村環境整備理念としての「美しいむらづくり」 重岡 徹/著
10 戦後農村社会の主役と脇役 大内 雅利/著
11 Iターンの実践とIターン研究の実践 秋津 元輝/著
12 関係を“漬け込む”地域社会 大石 和男/著
13 漁業から海業への転換 婁 小波/著
14 村の災害と無事 古川 彰/著
15 日本と韓国における経済発展と食料安全保障問題 加古 敏之/著
16 アジアの農業・農村開発と日本の経験 水野 正己/著
17 中国内陸農村の貧困構造と西部大開発 石田 浩/著
18 中国の教育資源配分と都市・農村間の教育格差 張 玉林/著
19 望ましい農業教育の在り方 金 種淑/著
20 農学研究におけるフィールドワークの方法論的考察 末原 達郎/著
21 「混作」の構想力 杉村 和彦/著
22 交換を促す「地域の力」 松田 凡/著
23 経済のグローバル化とアフリカ農村 高根 務/著
24 伝統の再発見と内発的発展の萌芽 江口 信清/著
25 芸能の発展にみる都市農村関係 鶴田 格/著
26 持続的地域発展の内的条件 岩崎 正弥/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。