検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

中国二〇世紀文学を学ぶ人のために 

著者名 宇野木洋/編
著者名ヨミ ウノキ ヨウ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115610231920.2/チ-03/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 宇野木洋/編   松浦恒雄/編
著者名ヨミ ウノキ ヨウ マツウラ ツネオ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.6
ページ数 6,352p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0994-9
分類記号 920.27
書名 中国二〇世紀文学を学ぶ人のために 
書名ヨミ チュウゴク ニジッセイキ ブンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 文学革命から革命文学、人民文学から商業主義へと推移する中国二〇世紀文学。これらを史的概観、理論と制度・詩・小説・演劇の各領域に加え、様々なトピックや充実した年表等から多角的・重層的に記述する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。立命館大学法学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 コンパクト・中国二〇世紀文学史 宇野木 洋/著
2 制度としての近現代文学 絹川 浩敏/著
3 「統治」の枠組から文化「解読」へ向けた模索の営為へ 宇野木 洋/著
4 現代詩の生成 是永 駿/著
5 詩の復権 是永 駿/著
6 “救国”と“通俗”の相克 阪口 直樹/著
7 「書く」ことの意味 今泉 秀人/著
8 二〇世紀の京劇と梅蘭芳 松浦 恒雄/著
9 古典から二〇世紀へ 筧 文生/著
10 上海の「京劇」 藤野 真子/著
11 日本占領下の文学状況 岡田 英樹/著
12 日本占領下の文学状況 梁 有紀/著
13 「中国二〇世紀文学」にとって「台湾の文学」とは 星名 宏修/著
14 エミグラント文学 是永 駿/著
15 VCDによる中国映画分析の新たな可能性 好並 晶/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。